お知らせ
バフ研磨はほかの研磨とどのように違うのですか?
こんにちは!
神奈川県厚木市にある「株式会社 MT工業」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
・業務用キッチンや看板の磨き上げ
・ホット材やアングル材の仕上げ
・油汚れなどでくすんだコンロ
・バイクのマフラーや車のバンパー
この様なお悩みはありませんか?
弊社はバフ研磨によりステンレスをはじめ、アルミや鋳物等の研磨や加工を行っております。
研磨も用途に合わせ、鏡面加工やヘアライン加工、内面研磨なども行えます。
バフ研磨とは、素材表面を仕上げ加工するための研磨方法の1種です。
「バフ」と呼ばれる円盤状の研磨道具に研磨剤を塗布し
これを高速回転させながら素材表面に押し当てます。
バフの素材や研磨剤の種類を変えることで
研磨の度合いを柔軟に変えられるのが特徴です。
バフ研磨の対象は金属素材が中心ですが、以下のような素材にも対応しています。
・アクリル(PCMM)
・ポリカーボネート(PC)
・ABS樹脂
金属素材に限らず、上記のようなプラスチック樹脂素材に対しても
バフ研磨の需要は増えています。
バフ研磨は他の研磨方法のように、硬い砥石を用いません。
弾性のある素材で優しく磨き上げるため
とにかく表面がピカピカに仕上がるのが特徴です。
またバフの素材や研磨剤の種類を変えれば、仕上がりも細かく調整できますし
加えてモーターの回転を利用するため、ヤスリやサンドペーパーを使った手作業の研磨よりも
素早く仕上がるのもメリットといえます。ゴシゴシと手を動かさないため、作業の負担もありません。
仕上がりの美しさと作業の手軽さを求めたい場合に、バフ研磨は最適です。
飲食店なら、衛生面や清潔感は売上にも影響してきます。
加工の仕方によって、鏡面仕上げから、落ち着きのあるヘアライン加工など
様々な仕上がりになりますのでまずはイメージ等、お聞かせください。
お問い合わせはこちらから